派遣社員として働いていると、妊娠や出産に関する不安は尽きませんよね。
「つわりで休んだら契約を切られてしまうのでは?」と心配する方もいるかもしれません。
しかし、ご安心ください。女性労働者には妊娠・出産に関する様々な権利が法律で保障されています。
この記事では、派遣社員つわりで休んでクビになるのか?など、契約終了になった時の為に覚えておきたい知識をまとめました。
- 派遣社員がつわりでクビになることはない
- 派遣社員も傷病休暇が使用できる
- 不当な扱いを受けた時は、派遣会社、労働基準監督署、法テラスへ相談
派遣社員はつわりで休んでクビになる?
派遣社員がつわりで仕事を休んだりしたために、クビになることはありません。
理由は、つわりなどを理由に不利益な取り扱いをしてはらならいと法律で定められているためです。
事業主は、その雇用する女性労働者が妊娠したこと、出産したこと、労働基準法(昭和二十二年法律第四十九号)第六十五条第一項の規定による休業を請求し、又は同項若しくは同条第二項の規定による休業をしたことその他の妊娠又は出産に関する事由であつて厚生労働省令で定めるものを理由として、当該女性労働者に対して解雇その他不利益な取扱いをしてはならない。
派遣社員でもつわりによる休暇が認められる?
法律上、つわりは病気とみなされ、医師の診断があれば、傷病休暇を取得することができます。
契約終了など不当な扱いを受けた場合の対処法
万が一、つわりを理由に派遣先(勤務先)から不当な扱いを受けた場合の対処法は以下の通りです。
- 派遣会社
- 派遣会社は、派遣社員の労働条件を守る義務があります。まずは派遣会社に相談し、状況を説明しましょう。
- 労働基準監督署
- 労働基準法違反が疑われる場合は、労働基準監督署に相談しましょう。専門の職員が対応してくれます。
- 法テラス
- 法的紛争に発展しそうな場合は、法テラスに相談しましょう。弁護士の紹介や法律相談を受けることができます。
泣き寝入りせず状況に応じて適切な機関に相談しましてみてください。
妊娠・出産は女性にとって大切なライフイベントです。
法律で保障された権利を正しく理解し、安心して妊娠・出産を迎えられるようにしましょう。
派遣社員が妊娠・出産した場合の契約はどうなる?
派遣社員が妊娠・出産した場合、派遣契約はどうなるのか、不安に思う方も多いのではないでしょうか。
結論から言うと、妊娠・出産を理由に派遣契約を終了させることは、法律で禁止されています。
契約期間中の妊娠・出産は契約終了の理由になる?
派遣社員であっても、妊娠・出産を理由に契約を打ち切られることはありません。
派遣契約期間中に妊娠した場合でも、契約期間満了までは雇用が保障されます。
ただし妊娠や、出産以外の理由(会社都合など)で契約が継続できないケースはあります。
派遣という働き方のデメリットでもあるね。
派遣社員が妊娠を伝えるタイミングは?
妊娠の報告は、仕事内容や体調、勤務先との関係性によってベストなタイミングが異なります。
体調が安定していたので安定期に入ってから伝えた方もいますし、不安があったから胎動確認後すぐに伝えたというケースも。
ただし、体調が優れない場合や体への負担の大きい仕事は状況に応じて早めに報告しましょう。
基本的には派遣会社に先に相談します。
私の場合は派遣会社の営業に相談した上で、派遣先の上司に伝えました
知っておきたい!派遣社員の出産・育児休暇制度
派遣社員でも、出産・育児休暇を取得できるのでしょうか?
答えは「Yes」です。
派遣社員も、正社員と同様に、出産・育児休暇を取得する権利があります。
派遣社員も育児休暇は取得できる?
派遣社員も、原則として子どもが1歳になるまで育児休暇を取得できます。
ただし、派遣会社の就業規則によっては、条件が異なる場合がありますので、事前に確認しておきましょう。
出産手当金や育児休業給付金について
出産手当金や育児休業給付金は、派遣社員でも受給することができます。
これらの給付金は、経済的な負担を軽減し、安心して出産・育児に専念できるようサポートするものです。
派遣会社と派遣先企業、どちらに相談すべき?
出産・育児休暇に関する相談は、まずは派遣会社にしましょう。
派遣会社は、派遣社員の妊娠・出産に関する相談窓口としての役割も担っています。
- 育児休業取得の条件
- 出産関連の手続き
- 復職時期の相談
など様々な相談に乗ってもらえます。
派遣会社と連携を取りながら、スムーズに手続きを進めていきましょう。
派遣契約終了後も安心!妊娠・出産に関する支援制度
派遣契約が終了した後でも、妊娠・出産に関する様々な支援制度があります。
これらの制度は、経済的な不安を解消し、安心して出産・育児に臨めるようサポートするものです。
ハローワークのサポート
ハローワークでは、妊娠・出産に関する様々な相談を受け付けています。
出産を機に転職を考えている場合は、ハローワークの求人情報や職業相談を利用することも可能です。
その他の公的支援制度
妊娠・出産に関する公的支援制度は、各自治体によって異なります。
お住まいの自治体のホームページなどで、どのような支援制度があるか確認しておきましょう。
妊娠・出産は、女性にとって大きな転機です。
しかし、様々な支援制度を活用することで、安心して出産・育児に臨むことができます。
一人で悩まず、周りのサポートを受けながら、新しい家族との生活を楽しんでください。
まとめ:派遣社員はつわりで休んでクビは違法!契約終了になったら相談しよう
派遣社員がつわりで仕事を休んだりしたために不利益な取り扱いを受けたら違法です。
これは男女雇用機会均等法で、妊娠や出産を理由に解雇その他不利益な取扱いをしてはならないと定められて定められているためです。(参考:厚生労働省 働く女性の母性健康管理措置、母性保護規定について)
万が一、つわりを理由に派遣先(勤務先)から不当な扱いを受けた場合は、泣き寝入りせず、以下の機関に相談しましょう。
- 派遣会社
- 派遣会社は、派遣社員の労働条件を守る義務があります。まずは派遣会社に相談し、状況を説明しましょう。
- 労働基準監督署
- 労働基準法違反が疑われる場合は、労働基準監督署に相談しましょう。専門の職員が対応してくれます。
- 法テラス
- 法的紛争に発展しそうな場合は、法テラスに相談しましょう。弁護士の紹介や法律相談を受けることができます。
派遣社員として妊娠・出産を迎える上で大切なことは、事前の情報収集と準備です。
妊娠・出産に関する法律や制度、支援制度について、事前にしっかりと調べておきましょう。
周りのサポートを受けながら、安心して新しい命を迎えられるように準備を進めてみてくださいね。